日本コロムビアについて

1910年10月1日、神奈川県川崎市川崎区で日本で最初のレコード会社である日本蓄音機商会を設立。
創業当時から米国コロムビア・レコード社とは提携関係にあり、ソフトはもとより、レコード盤や蓄音機の技術面での輸出入が行われていました。
日蓄工業を経て1946年、日本コロムビアへ改称。1960年代までビクタートーキングマシン(RCAビクター)とコロムビアの米国2強によってレコード盤(カッティング・録音)・蓄音機(再生)技術双方の開発が競われており、日本コロムビアはLP盤による邦楽作品をいち早く売り出しました。
戦後は演歌・歌謡曲や伝統芸能・学校音楽教材のレコード制作・発売が主に中心であったが、1960年代中盤以降はグループサウンズやアニメソングといったアニメや特撮、1970年代中盤以降はアイドル歌謡曲分野にも進出していきました。
一方、米国コロムビア・レコードは1968年、輸入発売権が解消され、洋楽(ロックバンド・ポップスなど)のラインナップは、自社プロデュースあるいは発売権取得によるクラシックやジャズ演奏を中心とした少数派に留まり、1990年代中頃からはJ-POPへ力を入れています。
昭和期には、演歌・歌謡曲の大御所が多数所属し、ビクター音楽産業・東芝EMI・テイチクと市場を二分するほどの勢いがありました。しかし、その一方で、J-POP部門は新興勢とは相反して、平成期以降、比較的ファン層が限定されたアーティストで占められていました。
1947年に傘下となった日本電気音響(ブランド名・DENON[デンオン])は、放送局向けに供給していたカートリッジDL-103を1964年頃に一般オーディオ市場に流通させたことをきっかけに、以後デンオンブランドによるコンポーネント機器を発売。
1972年頃には、NHK技研との共同開発による世界初の実用PCMデジタルレコーダー(DENON DN023R)によるデジタル録音・LP盤発売を実施するなど、ソフトとハードを兼ね備えていたメーカーとしての顔も見せてました。
しかし、後述の経営再建策により、2001年にデノンとして分社化され、その後の日本マランツとの経営統合により、高級志向に特化したオーディオ機器メーカーとして事業を行っています。


【所属アーティスト】
・木村カエラ
・キリンジ
・毛皮のマリーズ
・小林幸子
・島倉千代子
・高嶋ちさ子
・たむらぱん
・テイ・トウワ
・中村雅俊
・Not yet
・氷川きよし
・藤井リナ
・細川たかし
・松山千春
・都はるみ
・八代亜紀
※この他にも多数のアーティストが所属しています。

おすすめ情報